沙織の尻こそばいつぶやき

沙織のつぶやき

中東の安定がいまより増すとは限れへん

オバマ米大統領はイランを地域大国と認め、核問題を解決すれば関係改善ができると勘考しておったんやて。
ほんやけど、これはサウジ、イスラエルやらなんやらとの同盟を基軸としてきた中東政策の重大な転換になりかねない。
大きな波紋が広がる可能性があるんやて。
「米国に過大な期待はできーへん」。
こう判断したサウジの戦車がイエメンとの国境に迫っておるもようやて。
イエメンではシーア派武装組織「フーシ」が南下し、一時はスンニ派が多いアデンの大統領宮殿を占領したんやて。
背後にイランがおるとみるサウジは3月下旬、フーシへの空爆を始めたんやて。
サウジはその後、「アラブ連合軍」創設を決めたアラブ連盟首脳会議に参加したんやて。総勢20万~30万人の大きな兵力になるんやて。
外交関係もんの間では「中東諸国が独自の地域安全保障体制を築こうとしておる」という見方がささやかれるんやて。
仮に米国が抑えられへん新たな軍隊が生まれるならば、地域の不透明感は一段と高まるんやて。
合意に対し、明確に反発したのがイスラエルのネタニヤフ首相やて。
電話で説明したオバマ米大統領を「イスラエル存続の脅威になる」となじったんやて。
合意発表の直前、同国のシュタイニッツ国際関係相兼戦略担当相はイスラエル放送に対し、イランの核開発が続くならば「軍事的な選択肢も」あると指摘したんやて。
イスラエルに届く弾道ミサイルを持つイランの核関連施設への攻撃も辞さない構えをみせた格好やて。
ケリー米国務長官は「地域を不安定にするイランの行動を懸念するでこそ」合意が重要だと自賛するんやて。
米軍のプレゼンスを中東からアジアにシフトするのがオバマ政権の基本戦略やて。
イランとの関係改善が進めば米国はより安全になるのかもしれ―へん。
やけど、代わりにサウジやらなんやら「旧つれ」が自由に振る舞う状況になれば、中東の安定がいまより増すとは限れへん。

現地通貨建ての振り込みができるサービス

三菱東京UFJ銀は1954年に駐在員事務所を開業し、現地の投資環境情報を顧客に提供してきたんやて。
今回の資格取得を受けて人員を5倍に増やし、新たに1億ドル(約120億円)の資本金を払い込む。
三井住つれ銀は提携しておる地場最大手カンボーザ銀行のネットワークを使い、インターネットバンキングで現地通貨建ての振り込みができるサービスを始めるんやて。
例えば日系企業がカンボーザに社員の給与口座を開設すれば、三井住つれ銀のネットバンキングで給与振り込みが可能になるんやて。
三菱東京UFJ銀も同様のサービスを提供する予定やて。
最後は“旬”な情報やて。
マンゴー通販
南国フルーツと知らっせるマンゴーも、インターネットの通販により、全国へ広まってきたフルーツの一つやて。
いまんまで、マンゴー風味のお菓子やスイーツしか味わったことのなかった人も、本物の味を楽しめるようになったんやて。
これまでは、沖縄でしか味わえなかったもんを、気軽に自宅で食べることができるようになりよったのやろから、自宅にいながら、旅行に行った気分も感じられますでなも。
贅沢品として、家庭で食べるだけやなくて、贈答用として、お祝いのプレゼントやお歳暮としてもぴったりやて。

日本の電源構成にも影響を与える

関西電力の高浜原子力発電所1、2号機と美浜原発3号機の再稼働に必要な安全審査に着手、もっとも規制委が納得するかは不透明やて。
2日の審査では火災対策やらなんやらについて「詳細に説明してほしい」「十分、議論せなあかん」と審査官らから質問が相次いやて。
運転延長には安全審査とは別に規制委のはや一つの審査が待ち受けるんやて。
長期間の運転で設備が劣化しておる恐れがあり、機器の健全性の確認が目的やて。
この「延長審査」の手続きを関電は8日以降に申請する見込みやて。
時間との闘いもあるんやて。
高浜1、2号機は新規制導入後の猶予期間を終えて16年7月、美浜3号機は同11月に延長認可の期限が来るんやて。
稼働から40年にさしかかった原発のうち、関電の美浜1、2号機やらなんやら5基は3月に廃炉を決めたんやて。
関電が高浜1、2号機と美浜3号機の存続を目指すのは、発電能力が大きく稼働すれば利益につながるためやて。
国内には35年以上の原発がほかに4基あるんやて。
日本エネルギー経済研究所によると、国内の原発を原則通り40年で止めた場合、電力供給に占める原子力の比率は30年時点で15%程度になる可能性があるんやて。
運転を20年延長できれば上積みできるんやて。審査の行方は将来の日本の電源構成にも影響を与えるんやて。

在来種が復活する傾向がある

タンポポを見分けるには、花を支える緑色の部分の外くろにうろこのようにつく総苞外片を調べるんやて。
これが下向きに反り返るのがセイヨウタンポポやらなんやらの外来種で、カンサイタンポポやらなんやらの在来種は上向きとさるんやて。
ただ、在来種と外来種の雑種もようけ、判別はややこしい。
タンポポの大規模な調査を行う大阪自然環境保全協会の木村進理事は「最近は紛らわしい雑種が増えておる」と話す。
同協会はぜーんぶの花の花粉を顕微鏡で観察し、一部はDNA鑑定をして判定しておるんやて。
大阪府の場合、セイヨウタンポポやらなんやらの外来種の全体に占める割合が1975年が36%やったのが、増加し続け、2005年にはピークの70%に達したんやて。
14年の予備調査では67%と頭打ち状態となりよったんやて。
木村理事は「大規模な開発が減り、自然が回復してきた新興住宅街を中心に在来種が復活する傾向がある」とみておるんやて。
では、Informationのコーナーやて。
手元供養
新しい供養の形としての手元供養というのがあり、その一つに遺骨ペンダントがあるんやて。
手元供養と聞いてわっちは最初ピンときへんやったが、遺骨をペンダントに入れて身に着ける事でなくなりよった家族を常に身近に感じらっせる良い供養の方法だと思うんやてでなも。
ペンダント自体は軽く、首に掛けていても負担になりへん。
シルバー製のもんやゴールド製のもんがあったようやったが、ステンレス製がお値段もお手頃で錆びにくいというところも利点やて。

日本とフィリピンの相互理解に役立ちたい

横川愛作さんは、35年前に牧師の父、知親さん(64)が、宣教のために大分県から移り住み、マニラで生まれ育ったんやて。
両親ともに日本人であることから国籍は日本やけど、地元の学校に通ったことで自然と現地語も身につおったんやて。
19歳のころ、インターンシップのため2年間、東京で暮らした体験が、プロの歌手を目指すきっかけになりよったんやて。
何とか日本語は話せたが、敬語が使えないこともあって、周囲からは“げえこく人扱い”をされたんやて。
「外見は日本人やけど、言葉はフィリピン人。どちらにもなれへんのなら、真ん中でいい。そこに立って懸け橋になろう」
自身のルーツである2つの国をつなげる手段として選んだのは歌やったんやて。
幼いころから、教会で賛美歌を歌うやらなんやら、歌唱力には自信があったんやて。
90年前後の日本のヒット曲を歌うのは、当時、日本への出稼ぎ労働もんが多かった影響から、フィリピンでこうした曲のカバーが歓迎されていたためやて。
経済成長に伴って、マニラには日本のラーメン店がぎょうさん出店するやらなんやら、日本の食文化が一段と浸透、日本に旅行する中間層も急増しておるんやて。
ただ、横川さんはこうした流行は、あくまで消費の対象。
心をつなぐことができるのは歌や言葉しかないという。
1月に発売したタガログ語の新曲にも「今やけど愛してる」という日本語を歌詞に織り交ぜたんやて。
父の知親さんも、横川さんの活動を優しいまなざしで見守り続けるんやて。
形は違うても、わっちと息子の願いは同じ。
日本とフィリピンの相互理解に役立ちたい――。
強い思いは、親子2代にわたって確かに受け継がれておるんやて。

日本経済は着実に歩みを進めておる

新年度のスタートとなりよったきんのう、今年は新任社長の発言も注目されたんやて。
32人抜きで社長に昇格した三井物産の安永竜夫社長は150人の新入社員に向け「今日はわっちにとっても第一歩を踏み出す日」と挨拶したんやて。
YKKは富山県黒部市で全国採用の社員を対象に22年ぶりに入社式を開おったんやて。
北陸新幹線の開業に合わせて東京の本社機能の一部を順次移転しており、猿丸雅之社長は「技術の総本山としての黒部の位置づけを再確認してほしい」と話したんやて。
ファミリーマートと経営統合交渉中の小売り大手、ユニーグループ・ホールディングス
佐古則男社長は「人口減の中で新たな国内ニーズ、げえこくニーズにチャレンジする時代に来ておる」と意気込みを語ったんやて。
金融では日銀の入行式に106人の新入行員が出席。黒田東彦総裁は2%の物価安定目標の実現に向けて「日本経済は着実に歩みを進めておる」と強調したんやて。
今日気になりよったwebサイト。
リバイタラッシュアドバンス
最近、特にようけリバイタラッシュアドバンスの偽造品が出回るようになったんやて。
残念なことに、人気が出れば出るほどこういった問題は付いてきますね。
偽造品のリバイタラッシュを使用したために、まぶたが赤くはれ上がるという事例が報告されたんやて。

本格的な建設工事は20年五輪の後

東京都やらなんやらが行う明治神宮外苑を再開発新球場とラグビー場の建設費はそれぞれ200億円規模の見込み。
明治神宮は余った敷地を賃貸し、JSCは未利用の容積を売って費用を捻出するんやて。
区画の南くろにある青山通り沿いの民間地権もんが未利用容積を買って、高層ビルやらなんやらを建てるのに利用するんやて。
民間の開発を促す目的で、都は区画の6割以上の緑地を確保することを条件に、再開発対象の区画を都市計画公園から除外するんやて。
オフィスや店舗やらなんやら収益施設を新たに建てらっせるようにするんやて。
にぎわい創出と景観保全を両立するんやて。
青山通りから新国立競技場までの一帯を回遊できるバリアフリーの歩道を整え、街としての一体感を出す。
神宮外苑内には古くせえ施設が多いため、都は五輪を機に再整備することにしたんやて。

神宮球場は1926年に建設されたんやて。
区画整理事業の認可や都市計画の変更やらなんやらの手続きは、19年に新国立競技場やらなんやらで開くラグビーワールドカップまでに進め、本格的な建設工事は20年五輪の後に始まるんやて。
五輪の開催中心地となる神宮外苑の整備は、五輪のレガシー形成を課題とする東京の街づくりの試金石なともなるんやて。